2016.08.16 01:29何をしたか。これからどうなっていくか。教育現場を離れて約5ヶ月。三条高校の教え子たちと会う機会を得ました。短い時間でしたが、全員と少しずつ話をすることができました。将来の夢、彼女の話、大学の様子、部活の話、うどん屋のバイトの話、チャンバラの話、キラキラ輝く瞳で様々な話を聞かせてくれました。“剣道部で何をしたか” では...
2015.08.17 20:32OB会8月16日(日)、OB会が本校を会場に開催されました。今年度は日曜日の開催ということで、遠方からの先輩方が少なかったですが、若手OBが多数駆けつけてくれ、活気のある雰囲気の中で稽古が出来ました。
2015.03.12 22:03あっという間に3月です。入試の関係で先週の土曜日は三条市の武道場で稽古を行いました。部員に混ざって切り返しや技練習をしました。さすがに試合練習は混ざりませんでしたが、良い汗をかきました。三条市内の部員にとってこの道場は、幼い頃から強化練習や試合で使っていた特別な場所です。練習試合が終わるとそれぞれ「お願...
2014.12.27 20:58稽古納め12月27日、三条高校剣道部は、平成26年の稽古を終えました。この日は高田高校剣道部が来てくれて、充実した稽古納めとなりました。男女それぞれ2試合と稽古を行いました。それにしても、あっという間の1年でした。初稽古、全国選抜2次予選、卒業式、春季錬成会、入学式、上越遠征、春季地区大...
2014.09.23 21:34稽古会9月23日、三条高校剣道部OB会主催による稽古会に、三条市内の中学生が30人以上集まりました。稽古前に、高校生が中学生の持ってきた学習課題を教えるという学習会後に、切り返し、打ち込み、一本勝負、地稽古を行いました。良い交流になりましたし、しっかり稽古もできました。参加者の中に、未...
2014.04.22 03:30我に師匠なし部員は、剣道日誌を順番に書き、毎朝提出に来ます。はじめて1年生が持ってきた日誌にこう書かれていました。「この数日は、練習のどこに重点を置いているかも明白ではなかったです。メニューを何も工夫もせずこなすのではなくて、どうすればあの人のような打ちに近づけるかなどを研究していきたいです...
2014.01.01 23:41平成26年初稽古明けましておめでとうございます。「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり、一生の計は少壮の時にあり」ということで、元日、初稽古に参加させていただきました。場所は本校体育館。三条剣道会主催によるものです。
2013.12.29 01:47稽古納め平成25年の稽古納めを行いました。稽古前に大掃除を行い、美しい道場で行う稽古は気持ちが引き締まります。本(もと)立ちて道生ず稽古以上に大切なのは、清掃や挨拶、時間を守ることです。根本を大切にできる三高剣道部であってほしいと思います。