2015.12.23 00:15プロセス今年最後の大会が終わりました。結果は男女団体個人ともに完敗でした。負けた理由ははっきりしています。偶然勝つ事はあっても偶然負けることはありません。負けた事には必ず理由があります。勝敗に対しては何もいうことはありませんが、一人ひとり、その結果に対してどのような意味を持たせるかという...
2015.09.12 01:43もどかしさと潔さ秋季地区大会が終わりました。あちらこちらで剣道人口の減少が心配されていますが、今大会は、男子団体戦13チーム、女子団体戦10チーム、個人戦は男子が77名、女子は58名の出場数で、まだまだ活気のある大会を保っています。まずは結果です。男子団体戦 準優勝女子団体戦 3位男子個人戦 1...
2015.06.20 22:44北信越剣道大会結果個人戦は、各県ベスト8に進出した40名でトーナメント戦が行われ、三条高校剣道部からは県大会を勝ち上がった長谷川莉子が出場しました。1回戦は富山県代表の高尾選手と対戦しました。長谷川は調子が非常によく、果敢に技を仕掛け、開始早々得意の胴で一本を奪い、2回戦に進出を決めました。 2回...
2015.06.05 20:26県大会最終日男子団体 優勝 新潟第一女子団体 優勝 新潟商業三条高校結果男子団体 準々決勝敗退(対 新潟高校)女子団体 決勝トーナメント1回戦敗退(対 高田高校)ご声援ありがとうございました。詳細につきましては後日ご報告いたします。
2015.06.04 21:01難敵を下す今日は男女団体戦の予選リーグと男子団体戦決勝トーナメント1回戦が行われました。早速結果ですが、男女ともに予選リーグ1位で、決勝トーナメントに進出が決まりました。女子団体戦は東京学館と同リーグで苦しい戦いが予想されましたが、チームの団結力で勝利することができました。負け続けていたチ...
2015.04.02 23:00春季剣道錬成大会北は青森、南は福岡、全国17都県、県内外より総勢1150人、210チームが一同に介し、新潟県高体連剣道専門部主催による強化錬成大会が盛大に行われています。これだけの錬成大会を毎年運営するのは大変ですが、新潟県の強化のため、強化部を中心に、本日まで3日間、県内各地で開催しています。
2014.11.21 16:46燕第一地区まちづくり協議会主催第6回剣道大会標記大会が小池小学校にて開催され、燕武館道場の子どもたちが個人戦に参加しました。低学年・中学年・高学年の部に分かれ、リーグ戦の後、決勝トーナメントを行いました。(低学年はリーグ戦のみ)勝ちを意識していつも通りの動きがで出来ず、悔しい思いをした人もいましたが、閉会式後に振る舞われた...
2014.11.16 00:44第36回BSN高等学校剣道選手権大会11月15日(土)・16日(日)、標記大会が新潟市鳥屋野総合体育館にて開催されました。全国選抜2次予選会の切符(ベスト8)をかけて、県内各地から男女総勢500名が集結し、2日間にわたる熱戦の火蓋が切られました。今回もマネージャーのおかげで多くの写真を残すことができましたので、少し...
2014.11.02 01:00かんぽ大会加茂市にやってきました。まず、小池市長による柳生新陰流を拝見させていただきました。これから団体戦です。 団体戦はユニークで、「始め」の合図で、元立ちの監督に対して切り返しと打ち込みを行い(50秒間)、3人の審判員で判定するというものです。私ははじめてお邪魔させていただきましたが、...
2014.09.23 20:05三市南蒲原郡親善体育大会9月24日、三条市下田体育館にて中学生の新人戦が行われました。男子個人優勝 長谷川吉之輔(三条第三中)女子個人優勝 飯塚愛梨(下田中)団体戦の結果は写真のとおりです。