声
朝7時30分、準備室で学級日誌にコメントを書いていると、
クラスの生徒が、
「相談したいことが・・・。」
今日は珍しく複数の生徒から面談の申込みがありました。
クラスの生徒が、
「相談したいことが・・・。」
今日は珍しく複数の生徒から面談の申込みがありました。
話は戻りますが、学級日誌に、「頑張る!」という言葉が多用されています。
剣道日誌も然り。
しかも、何をどう頑張るかをぼかした表現で文章が終わっています。
まず自分の考えを文章でしっかりまとめましょう。
・・・そして次のステップです。
日誌に以前書きましたが、「言葉」はその人にとって最初の「行動」です。
決意したことを、「声」に出すこと。
日誌に書いただけで満足してませんか?
しかも、何をどう頑張るかをぼかした表現で文章が終わっています。
まず自分の考えを文章でしっかりまとめましょう。
・・・そして次のステップです。
日誌に以前書きましたが、「言葉」はその人にとって最初の「行動」です。
決意したことを、「声」に出すこと。
日誌に書いただけで満足してませんか?
0コメント